令和7(2025)年度伊那北高校関東同窓会総会は、7月12日(土)アルカディア市ヶ谷で開催! 第2部は田原総一朗氏が講演(WEB受付も対応します)
令和7(2025)年度の総会は、下記の内容にて開催されます。
ページ下部に、専用の申込みフォームをご用意しましたので、ハガキの投函がご面倒な方や、ハガキを破棄、紛失してしまった方、転居などで会報がお手元に届かない方でも、お申し込みいただけます。
(会報は5月下旬以降発送予定です)
※今年は総会開始時間が例年よりも1時間早まっています。ご注意ください!
日時:2025年7月12日(土)午後12時30分〜16時30分(予定)
会場:アルカディア市ヶ谷 3階富士
JR地下鉄 市ヶ谷駅 徒歩3分
住所:千代田区九段北4-2-25
会費:8,000円
※1高齢会員に対する総会会費免除は廃止されました。
※2別途、当年度当会年会費2,000円を受領します(すでに振込済みの方はその旨お申し出ください)
なお、旧制中学卒業の方と高1〜16回の方は、年会費不要です(別途賛助金へのご協力、よろしくお願いいたします)。
総会費の支払いはクレジットカードにも対応してます。Webでのお支払いはこちらから↓
https://kantoinakita.com/payment

令和6年度の総会では、第2部に女流講談師の桃川鶴女先生が「男の花道」を熱演してくださいました。
◎第1部 総会
◎第2部
講演会 午後1時15分〜2時30分(延長の可能性あり)
「日本のメディアのあるべき姿と未来」(予定)
田原 総一朗氏(ジャーナリスト)
1934年、滋賀県生まれ。
早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1964年、東京12チャンネル(現テレビ東京)開局とともに入社。1977年フリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。
(詳しい内容は会報第31号をご覧ください)
なお、卒業回については、当ホームページの「伊那北の先輩から「卒業回は?」と言われたときに役立つ早見表」でご確認いただけます。
スマホやタブレット環境で、下記のフォームの右側が切れてしまう方は、コチラのフォームから入力してください。